忍者ブログ

タルパ/考察(改) -Tulpa/Consideration(Rebuild)-

(ネット)タルパに関してのブログ。

タルパを設定段階から共有する

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タルパを設定段階から共有する

なかなかそうは行かないだろうと思っていたけれど、これなら上手く行くんじゃないかな?と言うケースに遭遇いたしまして。

複数人で『こんな設定のタルパがいたら良いね』と言う会話をしていたら、自分のタルパにそう言った変化が訪れたと言うお話。



これを応用すればタルパの共有が出来るんじゃないかと。



ネット上の共通認識では無く、存在を共有する事が出来ると言う仮説。

最初に設定や外見を複数人で話し合っておいて、存在を認識する。

それぞれが創作を目指してしまうと、共有では無くなってしまうので、存在確立の場を設けて、メンバーを揃えて創作、行動、性格に至るまで擦り合わせて行く。

二次元の世界のキャラクターだって共通認識の上個人として成り立っているのだから、ある程度詰めて行く事は出来ると思います。成功するかどうかはわかりませんし、独占欲を持つ者がいれば失敗してしまうでしょう。



ただ、最初から共通認識としてのタルパを創作する前提で行けば、もしかしたら複数人に存在を認識されるタルパが創作出来るかも知れません。

タルパの性質上、個人の欲求などが作用してなかなか難しいかもしれませんが、机上の空論にしては割と可能性があるんじゃないかと思います。

偶像崇拝や信仰があるのですから、不可能では無いんじゃないでしょうか。一緒にすると怒られそうですが。



俺は独り占めしたいタイプなんで誰かやってくれないかな?(笑)
PR

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R